スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
自分も気になりましたw
2012.10.13 | URL | bmop #- [ edit ]
まあPICよりアーキテクチャが素直だし開発環境が高いわけでもないので悪い結果にはならないのではないかと思います。
Author:剣菱P
剣菱Pと申します。
性別:男
年齢:27
二兎を追って一兎も得られないタイプ
マイコンやプログラミング、ニコニコ動画、雑記等
方向性は見えずとも、ちょっとずつ更新していく予定です!
リンクフリーです。
こんなブログでよかったらよろしくお願いしま~す。
公開メール kenbishiP@gmail.com
自分も気になりましたw
2012.10.13 | URL | bmop #- [ edit ]
まあPICよりアーキテクチャが素直だし開発環境が高いわけでもないので悪い結果にはならないのではないかと思います。
すごーーーく どうでもいいことなんですが ちょっと気になったので
実践編13回のコメントを見ていたら
「AVRってすごいな!!」
「PICから乗り換えようっと」
「俺もAVRにしようかな・・・」
AVRでマイコン講座を作った身としてはすごくうれしいコメント
しかし、そのコメントがついたのが実践編 No.13の 画像変換ソフトを表示してるところってのが
妙に気になってしまった
この回はAVRでやろうがPICでやろうがどっちでもいい内容だと思うので
この動画でなぜ「AVRの方がいい」と思ったんだろうとすごく気になった。
まさかあのソフト自体がAVRの能力的なものと勘違いさせてしまったのかと不安に…
これでわざわざPICからAVRに乗り換えて
「結局、どっちでも同じじゃねーか!!!あんなソフトついてないじゃないか」と言われやしないかハラハラ
もうすでにPICで遊んでいて、今回だけを見て乗り換えようと思ったのなら乗り換えないでそのままPICと仲良くなった方がいい気がする。
僕もマイコンがよくわからなかったときいろいろ浮気したから気持ちはわかる。
うん、別にブログに書くほどのことじゃないけどちょっとモヤモヤしてたのでw
僕の悪い癖だな、素直に喜んでればいいだけなのに、ネガティブなことばっかり考えてしまう。
自分も気になりましたw
2012.10.13 | URL | bmop #- [ edit ]
まあPICよりアーキテクチャが素直だし開発環境が高いわけでもないので悪い結果にはならないのではないかと思います。